「平成28年度木育マイスター育成研修」報告  
「道民森づくりネットワークの集い2016」報告 前へ
 

 

「道民森づくりネットワークの集い2016」報告

9月22日(祝)野幌森林公園で「道民森づくりネットワークの集い2016」が開催されました。
北海道開拓の村の管理棟内と入口広場に「森のテント村」を設営し、森づくりや森とのふれあい活動の発表や製品の展示販売などを行いました。

森づくりキャラクター「芽森(メモリー)」さん

昨年同様に木育ファミリーはネットワークメンバーとして実行委員会から参加し、当日はスタッフ7名(日月、佐藤、熊尾、齊藤夫妻、下村、煙山)で、グリーンウッドワークの体験コーナーを運営。
今年は「帯広の森・はぐくーむ」と場所が隣だったこともあり、お互いの道具や素材を共有してバージョンアップした体験メニューです。生木をセンで削って作る「小さな森の木の家」と、ノコギリと手回しドリルを使う「ブンブン・ゴマ」を用意しました。

展示と削り馬



ノコギリ+ドリル作業台

 



午前中は天気に恵まれて屋外のテント村が賑わっていましたが、午後からは屋内にも人が増え、親子連れや小学生にグリーンウッドワーク楽しんでもらいました。

まずは自分たちで試作



「小さな森の木の家」輪切り丸太と樹木付き

 



手作り好きの母娘さん

 



作った「ブンブン・ゴマ」で遊ぶ小学生


午前10時から午後3時までの開催時間では、他団体の活動や展示をゆっくり観て交流する余裕がないのが残念でしたが、駆け足で屋外の出展を回り、美味しいキノコ汁も飲めました!
当日の様子をスナップ写真で紹介します。

バームクーヘン



木のブランコ、ツリーイング

 



ネイチャークラフト

 



キノコ展示



キノコ販売