「道民森づくりネットワークの集い2015」報告
10月17日(日)「道民森づくりネットワークの集い2015」が開催されました。このイベントは、これまで道庁赤れんが前庭を会場として行われていましたが12年目をむかえる今年から野幌森林公園に場所を移し、屋内施設と入口広場に「森のテント村」を設営して、森づくりや森とのふれあい活動の発表や製品の展示即売などを行いました。今年のテーマは、森の『育み力(はぐくみりょく)』をささえよう!です。
昨年に引き続き、木育ファミリーはネットワークメンバーとして実行委員会から参加しました。当日は会員5名(熊尾、齊藤夫妻、下村、煙山)で、生木を人力で削って作る木工「グリーンウッドワーク」のコーナーを設営して、小さな木の家、マイツリー、肩たたきハンマー作り等を楽しんでいただきました。開拓の村に訪れた外国人観光客や、近くの酪農学園大・野生動物生態研究会コーナーの学生さんとの交流も新鮮な経験でした。屋内の出展を中心に、当日の様子をスナップ写真で紹介します。
木育ファミリー「グリーンウッドワーク」体験コーナー
「小さな木の家」 「肩たたきハンマー」
新登場の子ども用削り馬
「子馬物語」2タイプ(赤澤さん製)
「孫の手付 肩たたきハンマー」
北海道森林づくりキャラクター 『芽森(めもりー)』
北海道主催による東北に応援メッセージを届ける活動
「きぼうプロジェクト」
酪農学園大学・野生動物生態研究所
「リスの落とし物でストラップを作ろう!」
“地材地消” 北海道の木を使おう 「ウッド・シェイカーづくり」
(地独)北海道立総合研究機構 林業試験場
「森のスタンプ エコバッグづくり」
北海道森林組合連合会&農林中央金庫札幌支店
「森林双六と木のおもちゃ」
NPO法人藻岩山きのこ観察会 「きのこ展示」
CLT利用の屋台 「きのこ汁」試食
|