平取アイヌのグリーンウッドワーク見学ツアー
8月5日(月)は、岐阜のグリーンウッドワーク協会と木育ファミリーの共催で隣町の平取町へアイヌ文化のバスツアーを行いました。
身近な森の木や植物を素材として、自分たちの手で加工して道具を作り使ってきたアイヌの人々の生活からは学ぶべきことが多くあります。二風谷アイヌ文化博物館と萱野茂 ニ風谷アイヌ資料館をゆっくり観ました。
 |
チセ(家屋)
|
 |
イナウ(御幣)
|
 |
イナウケマキリ
(イナウを作る小刀)
|
 |
イナウ製作実演の刃物
|
 |
テクコクぺ
(おしゃぶり)
|
 |
ヤライタンキ
(樹皮の椀)
|
 |
丸木舟
|
 |
イタ(お盆)彫刻
|
 |
アイヌ彫刻体験
|
丸木舟に乗ったり、コースターにアイヌ彫刻をしたり、いろいろな体験もしました。
木育ファミリーでは、生木を人力で加工するグリーンウッドワークを「森と人をつなげる北海道の新しい木育活動」として広めようとしています。
下の写真は、木育ミーティングの特別イベントで地元アイヌ文化協会の方が作ってくださったイナウ作りの様子。このイナウは、木育ファミリー教室に大切に飾ってあります。
 |
イナウ作り
|
 |
木育ミーティングのイナウ
|
|