平成19年度総会報告・役員名簿
平成19年度総会開催のご案内
シンボルマークと会則  
 

 

 

平成19年度 木育ファミリー総会報告・役員名簿

6月7日(木)午後6時30分より、札幌市中央区の環境サポートセンターにおいて、平成19年度木育ファミリー第1回総会をおこないました。
木育ファミリーは4月より会員募集をはじめて、現在は個人会員39名、賛助会員4社になりました。
当日の受付では会員証(木のタマゴ)を熱心に選ぶ様子も見られて、なごやかな雰囲気。
総会は会則の承認につづき、昨年度の活動報告がありました。次に、参加者全員が順番に自己紹介と「木育でやってみたいこと」を話し、その後これからの活動計画で盛り上がりました。最後に今後2年間の役員を承認して、第1回の総会は無事に終了しました。

木のタマゴを持って
記念撮影!



「会員証」木のタマゴ・ランキング
(6月7日現在、入会者数39名)

 1位 : サクラ
 2位 : ホオ
 3位 : エンジュ・エゾマツ


「木育でやってみたいこと」

・木の文化レッドデータ・ブック
・洞爺湖サミット(北海道からの〜)、木育の森
・本当の木に触れる
・端材の活用
・木製バット
・木の文化、森の社会化
・経済社会 コスト以外の部分
・世界の貿易と木
・異業種の交流、茶色系と緑系のつながり
・理念の整理、文章化、木育宣言
・素敵な人との出会い
・木育占い
・木育ツーリズム
・中間労働者を木の手作りで支援
・人が出会う場
・子育てのなかで子どもと大人が楽しめる場
・生活に身近なもの、マイ・グッズ
・食と木の融合
・キャンプ・スタイル、木育交流会


H19年度〜H20年度 役員名簿(あいうえお順、敬称略)

●運営委員 (※印-代表運営委員)
  岩井 宏文 (財 北海道農業企業化研究所)
  加藤 京子 (加藤京子木育研究室)
※ 煙山 泰子 (KEM工房)
  根井 三貴 (北海道立林産試験場)
  箱崎 岩男 (木の芽書房)
  長谷川 敦子 (NPO法人 北海道子育て支援ワーカーズ)
  濱田 智子 (北海道水産林務部)
  堀尾 時司 (有 ホリー技研)
  宮本 英樹 (NPO法人 ねおす)
  山本 憲哉 (コクヨ北海道販売株式会社)
●事務局
   加藤 京子 (加藤京子木育研究室)
●顧問
   辻井 達一 (財 北海道環境財団)
●監事
   野村 尚史 (コクヨ北海道販売株式会社)


賛助会員 (10月10日現在、入会順)

・(有)ホリー技研
・(株)環境設計
・(株)キタバ・ランドスケープ
・津別町木材工芸協同組合
・NPO法人 登別自然活動支援組織モモンガくらぶ